愛正園で秋の味覚を楽しもう!(十五夜編)
10月6日は『中秋の名月』でした。
愛正園では、先月提供された秋の行楽弁当に続き、中秋の名月(十五夜)に合わせたメニューが提供されました。
中秋の名月の習慣は、平安時代に日本に伝わったといわれています。
農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあるそうです。
秋の空気は水分量が春や夏に比べて少なく乾燥しており、秋の澄んだ空気と月の適度な高さが関係し、秋の月は美しいといわれています。

○栗おこわ
○スコッチエッグ
○秋のミックスサラダ
○さつま汁


愛正園では「食べるは生きる=最後まで口から食べていただく」ことを目標にしています。
食形態として、常食はコットンふ~ど、一口サイズはヘンプふ~ど、ソフト食はシルクふ~どと名づけており、流動食の提供は一切行っていません。
更新日:2025-10-10